TBS オールスター感謝祭 2015秋 医療ボランティア
![12112333_897694700315105_3534884788122081492_n[1]](http://medical-enjoykai.net/wp/wp-content/uploads/2015/10/12112333_897694700315105_3534884788122081492_n1-362x222.jpg)

2015年10月3日 土曜日
TBSオールスター感謝祭の医療ボランティアをさせていただきました。
今回はEn女医会の救急備品と救急バッグを持参でスタンバイ。
特に有事なく終了してよかったです。
とはいえ身体張ってガチ頑張る出演者さんたち、
赤阪ミニマラソンは毎回涙のデットヒート、
スポーツトレーナーさんチームと一緒に声かけも心がけました。
みなさまおつかれさまでした。




2015年10月3日 土曜日
TBSオールスター感謝祭の医療ボランティアをさせていただきました。
今回はEn女医会の救急備品と救急バッグを持参でスタンバイ。
特に有事なく終了してよかったです。
とはいえ身体張ってガチ頑張る出演者さんたち、
赤阪ミニマラソンは毎回涙のデットヒート、
スポーツトレーナーさんチームと一緒に声かけも心がけました。
みなさまおつかれさまでした。
スペシャルオリンピックス 第5回 エールラン メディカルサポートランナー
場所 横浜赤レンガパーク
日時 2015年9月12日土曜日 9時~17時
スペシャルオリンピックス日本 理事長
有森裕子 と走る チャリテ・ランイベント
第5回エールラン
スペシャルオリンピックス日本が毎年開催している知的障害のアスリートたちを支援するためのランイベントのエールランは
9月12日土曜日に開催されました。
今年はEn女医会はメディカルサポートランナーとして参加してまいりました。
親子ラン、フルマラソン駅伝、20km駅伝と参加者は大勢いらっしゃってました。
親子ランは3歳から10歳までのお子さんを連れての2kmのラン。
最後は有森さんと手をつないでのゴール!!
その後にフルマラソン駅伝と20km駅伝の第一走者がスタート!スペシャルオリンピックスのアスリートたちも参加していました。
救護所には、専門のドクターとナースと救命士が待機し、コースの給水所などにはナースがスタンバイしておりました。
En女医会のメンバーは、コースを走りながら、具合の悪い人がいないか巡回していました。
フルマラソン駅伝の最終ランナーも有森さんとさらに駅伝のメンバーたちと一緒にゴールしていました。
かなりの炎天下でしたので、熱中症の方が続出するのではと非常に心配しておりました。
ボランティアの方々が給水にも励んでいただき、おかげさまで熱中症の方が続出することもなく、無事に終わることができました。
佐渡裕&スーパーキッズ・オーケストラ(SKO)2015年度 東日本大震災復興祈念演奏活動
医療サポートボランティア
日時 2015年8月7日、8日、9日
場所 8月7日 (金) 岩手県盛岡市
8月8日 (土) 岩手県釜石市、岩手県大槌町
8月9日 (日) 宮城県七ヶ浜、宮城県仙台市
東北“こころのビタミン”プロジェクト
兵庫県立芸術文化センターでは、東日本大震災の被害にあわれた被災地の方々の心の復興を願い、2011年より、芸術監督の佐渡裕の指揮、小学生から高校生までの子供たちで編成されたスーパーキッズ・オーケストラの演奏で、毎年8月に復興祈念演奏活動を行っており、2015年も盛岡、釜石、大槌、七ヶ浜、仙台の5都市6会場を訪問し、“こころのビタミン”である音楽を各地に届けています。
En女医会はこれらのツアーのメンバーのスパーキッズオーケストラの皆さんの健康をサポートする医療ボランティアとして同行させていただきました。
8月7日(金)
①岩手県盛岡市
「未来に向かって~踏み出す一歩を支える文化~」 ⇒ 報告ブログ①
会 場:岩手県民会館
ゲスト:竹下景子 共 演:もりおかジュニアオーケストラ、くらぶ海音 他
8月8日(土)
②岩手県釜石市 *佐渡裕&SKOによる鎮魂演奏 ⇒ 報告ブログ②
会 場:根浜海岸 宝来館
③岩手県大槌町
「笑顔いっぱいコンサート」 ⇒ 報告ブログ③
会 場:吉祥寺
他内容:鹿子踊り、大神楽、虎舞講中の演舞、en女医会健康セミナー、絵本読み聞かせ など
④岩手県釜石市
「希望と笑顔のこすもす野外音楽祭」 ⇒ 報告ブログ④
会 場:創作農家こすもす公園
他内容:モコモコ立体手形プレゼント、en女医会健康セミナー、釜石市民吹奏楽団の演奏 など
8月9日(日)
⑤宮城県七ヶ浜町 ⇒ 報告ブログ⑤
会 場:七ヶ浜国際村ホール
⑥宮城県仙台市
「こころのビタミン音楽会 in せんだい」 ⇒ 報告ブログ⑥
会 場:せんだいメディアテーク(仙台市青葉区春日町2-1) 17:00開始 *SKO出演は18:00~
ゲスト:庄司恵子
他内容:モコモコ立体手形プレゼント、庄司恵子とen女医会医師とのトーク&歌謡ショーなど
En女医会はこの活動を支援しています。
全体共催:サントリーホールディングス<サントリー東北サンさんプロジェクト>
甲南学園、第29回日本医学会総会2015関西、富士火災海上保険
TBSテレビ60周年特別企画 「オールスター大感謝祭’15」にて 医療ボランティア
日時 2015年4月4日 土曜日 19時~23時
場所 TBSテレビ
赤坂ミニマラソンなど多くの体育会系イベントに備え、医療サポートボランティアさせていただきました。
**横浜マラソン2015 沿道BLS隊ボランティア**
日時 2015年3月15日
場所 横浜市
En女医会では3月11日を想い、毎年その頃にボランティア活動をしています。
今年は25000人が駆け抜けた「横浜マラソン2015」に、沿道BLS隊としてEn女医会からは12名参加しました。
総勢900名を超える救護スタッフを配置、「3分以内にAED」を目指し、事前講習を受けたBLS隊はコース初期対応部隊として沿道に400人配置されました。
一般ボランティアも入れると6000人以上のボランティア。こんなにもボランティア意識の高い方が多勢いらっしゃることにも驚きました。設営や警備の方なども入ると本当にたくさんの方々の力が集結しています。
ボランティアの方への事前説明会では、私たちの有志が作成した「En女医会監修 ボランティアのための健康チェックシート」が全員に配布されました。
寒いなか走り抜けるランナーにもそれぞれの思いがあって、頑張って走っておられることと思います。そんなランナーに大きな声とハイタッチでエール、私たちが元気と勇気と感動を貰いました。
幸いにも我々の担当エリアでは、有事はありませんでした。
En女医会では、これからも医療にかかわるボランティア活動の機会を増やしみんなで広げていきたいと思います。